スポンサーサイト
ワークショップ終了、ありがとうございました † 矢島
五日間に渡る、ワークショップも最終日の即興公演&ギャラリー展示も無事終了いたしました。
m(__)m
御参加くださいました皆様、御来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。
これからが 本当の始まりです。
皆様、まだまだ、未熟な集団ですが よろしくお願いします。
制作 矢島
m(__)m
御参加くださいました皆様、御来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。
これからが 本当の始まりです。
皆様、まだまだ、未熟な集団ですが よろしくお願いします。
制作 矢島
スポンサーサイト
イベント3日目
ワークショップイベント残すところあと2日!。今日からCコースの参加者も合流し、最終的に即興劇の公開に参加するメンバーが出揃う予定です。初体験の方も有り、即興劇は無謀かな・・・としょうじき開始前は少し不安だったのですが、テーマである「心と体のリセット!、ゼロスタート」の基礎編をしっかり理解いただいたようで、流れが途切れる瞬間もなく前へ前へと進んでおります!14日19:30ギャラリー開場、20時から即興公演(約30分、小さなお土産つき500円、ザムザ阿佐ヶ谷にて)を行ないますので、お客様のご意見もインタラクティブ(双方向発信)の参加となります、是非よろしくお願い申し上げます。
日曜日のみ参加予定の藤原カムイ氏も本日土曜日からの緊急参戦決定!
参加の皆さまお楽しみに!
写真は基礎の基礎編初日の一部

日曜日のみ参加予定の藤原カムイ氏も本日土曜日からの緊急参戦決定!
参加の皆さまお楽しみに!
写真は基礎の基礎編初日の一部

ワークショップ,好調発進!!
藤原カムイプロデュース、講師櫻木バビによる福神町、演劇ワークショップ、平日二日間終了いたしました! 笑いあり、涙あり、初めて体験するであろう部分の筋肉痛ありと(^ ^)、熱い「基礎の基礎」の二日間、ワクワクする凄いことになりました。参加者の熱に毎回時間ぎりぎりまでのレッスンとなり、着替えさえもが熱いことになりました(^ ^;)
今日からは、Aコース参加者も含めての新展開!!、基礎から発表までを三日間で駆け抜けます。自分で自分の螺子巻いて、巻いてナンボの福神町、面白いことがはじまったぞと、ワクワクしてる櫻木です。
また、藤原カムイ先生からお借りしているチラシ原画などが当然ながらですが素敵で・・・ギャラリー展開もすればよかった・・・と遅ればせながら思いました。(ので、最終日やっちゃうことにします!)
藤原カムイ先生の三日月バビロンチラシの展示、写真家斉藤未生さんによる、三日月バビロンメンバーの写真、三日月バビロングッズ(豆本部発行新作豆本4種など)の展示、販売などもございます。
こちらでご案内します最終日にいらしていただければ、ご覧いただけますのでどうぞお楽しみに!
(この日記の下記にも時間等情報あります)
(ワークショップ会場だというのに、劇場飾らずにはいられない三日月バビロンメンバーズです(笑))
さあ、今日からは台本の無い台本を、仮面の無い仮面劇を作ってゆく作業です、良い緊張感を持って、ワクワクしながら、迷い無く迷い込みます福神町!ゼロスタート、インタラクティブ、このテーマは全ての関係性の基点です。今後の展開を是非ご期待下さい!
****
ワークショップ参加者による「即興公演・福神町」
監修、藤原カムイ&三日月バビロン櫻木バビ
公開は20時から約30分間、
(小さなお土産つき500円)、
会場はギャラリーになっております。
藤原カムイの直筆チラシ原画3点、(カラー1点、チラシ製作過程鉛筆画2点)、藤原カムイが担当した三日月バビロン公演チラシの展示、写真家斉藤未生による、三日月バビロンメンバーの写真展示(次回福神町公演記録写真撮影参加者)、藤原カムイデザインのロゴマークを用いた三日月バビロングッズ(豆本など)の販売など、ギャラリーとしてもお楽しみいただけますので是非お越し下さい。
会場はザムザ阿佐谷http://www.laputa-jp.com/zamza/main/index.html
19:30分から入場いただけます。
ゼロスタート、即興発表となる今回、皆さまからのご意見もお
待ちしております。
皆さまお誘い併せの上是非ご参加下さい。お待ちしております!。
(即興公演時には、映像と写真の撮影が入りますのでご了解下さい)
今日からは、Aコース参加者も含めての新展開!!、基礎から発表までを三日間で駆け抜けます。自分で自分の螺子巻いて、巻いてナンボの福神町、面白いことがはじまったぞと、ワクワクしてる櫻木です。
また、藤原カムイ先生からお借りしているチラシ原画などが当然ながらですが素敵で・・・ギャラリー展開もすればよかった・・・と遅ればせながら思いました。(ので、最終日やっちゃうことにします!)
藤原カムイ先生の三日月バビロンチラシの展示、写真家斉藤未生さんによる、三日月バビロンメンバーの写真、三日月バビロングッズ(豆本部発行新作豆本4種など)の展示、販売などもございます。
こちらでご案内します最終日にいらしていただければ、ご覧いただけますのでどうぞお楽しみに!
(この日記の下記にも時間等情報あります)
(ワークショップ会場だというのに、劇場飾らずにはいられない三日月バビロンメンバーズです(笑))
さあ、今日からは台本の無い台本を、仮面の無い仮面劇を作ってゆく作業です、良い緊張感を持って、ワクワクしながら、迷い無く迷い込みます福神町!ゼロスタート、インタラクティブ、このテーマは全ての関係性の基点です。今後の展開を是非ご期待下さい!
****
ワークショップ参加者による「即興公演・福神町」
監修、藤原カムイ&三日月バビロン櫻木バビ
公開は20時から約30分間、
(小さなお土産つき500円)、
会場はギャラリーになっております。
藤原カムイの直筆チラシ原画3点、(カラー1点、チラシ製作過程鉛筆画2点)、藤原カムイが担当した三日月バビロン公演チラシの展示、写真家斉藤未生による、三日月バビロンメンバーの写真展示(次回福神町公演記録写真撮影参加者)、藤原カムイデザインのロゴマークを用いた三日月バビロングッズ(豆本など)の販売など、ギャラリーとしてもお楽しみいただけますので是非お越し下さい。
会場はザムザ阿佐谷http://www.laputa-jp.com/zamza/main/index.html
19:30分から入場いただけます。
ゼロスタート、即興発表となる今回、皆さまからのご意見もお
待ちしております。
皆さまお誘い併せの上是非ご参加下さい。お待ちしております!。
(即興公演時には、映像と写真の撮影が入りますのでご了解下さい)
NEWS!
2002年、大盛況満々席にて公演終了いたしました
藤原カムイ&三日月バビロン共同企画プロデュース、新たなる始動のお知らせです!
詳細こちら!
↓
http://www004.upp.so-net.ne.jp/studio2b/mikaduki20070926_01.html
お問合せは
mikazukibabylon@ybb.ne.jpまでお気軽にどうぞ!!
12月本公演の詳細も近々発表です。お見逃し無く!
****
三日月バビロンでは、ただいまHP管理者を「熱く!」募集しております。mikazukibabylon@ybb.ne.jpまで是非お問合せ下さい。
ソフトを使ったHP作成と管理、簡単な素材の作成が可能なかた。よろしくお願い申し上げます。
藤原カムイ&三日月バビロン共同企画プロデュース、新たなる始動のお知らせです!
詳細こちら!
↓
http://www004.upp.so-net.ne.jp/studio2b/mikaduki20070926_01.html
お問合せは
mikazukibabylon@ybb.ne.jpまでお気軽にどうぞ!!
12月本公演の詳細も近々発表です。お見逃し無く!
****
三日月バビロンでは、ただいまHP管理者を「熱く!」募集しております。mikazukibabylon@ybb.ne.jpまで是非お問合せ下さい。
ソフトを使ったHP作成と管理、簡単な素材の作成が可能なかた。よろしくお願い申し上げます。